1
今日、近くの整形クリニックで腱鞘炎の手術をしました。
左手骨折で右手の腱鞘炎が悪化していたのですが、包丁を握る事も鉛筆で字を書くこともつらくなってしまってました。
来年年明け早々に大きい病院で手術を予定していたのですが、そこまで待ちきれなくなって、急遽かかりつけのクリニックで手術を受けました。
手術自体は簡単で、局所麻酔と30分の手術でした。
腱鞘を切除する方法で、3箇所切除したそうです。
今は傷の痛みがありますが、これであの痛みから解放されそうです。
ただ、両手が殆ど使えなくなってしまいました。
抜糸まで10日くらいだそうで、年末は全くお手上げ状態。
大掃除は連れ合いに任せました。
お返事は書けませんが、お許し下さいね。
色々有った一年でしたが、今年は最後までてんやわんやで一年が暮れそうです。
左手骨折で右手の腱鞘炎が悪化していたのですが、包丁を握る事も鉛筆で字を書くこともつらくなってしまってました。
来年年明け早々に大きい病院で手術を予定していたのですが、そこまで待ちきれなくなって、急遽かかりつけのクリニックで手術を受けました。
手術自体は簡単で、局所麻酔と30分の手術でした。
腱鞘を切除する方法で、3箇所切除したそうです。
今は傷の痛みがありますが、これであの痛みから解放されそうです。
ただ、両手が殆ど使えなくなってしまいました。
抜糸まで10日くらいだそうで、年末は全くお手上げ状態。
大掃除は連れ合いに任せました。
お返事は書けませんが、お許し下さいね。
色々有った一年でしたが、今年は最後までてんやわんやで一年が暮れそうです。
■
[PR]
▲
by bahagia50
| 2007-12-22 21:07
| 家族
腰痛の為、更新が滞ってしまって。
腰痛もかなり楽になってきたので、また少しづつですが、ブログ更新していきます。
昨日、サンポート高松のヨンデンプラザで香川県国際交流協会主催の料理講習会に参加してきました。
私が教えて頂いている欒先生の奥様「何(カ)さん」が講師で本場中国の「麻婆豆腐」を作りました。
材料も作り方も至ってシンプルな家庭料理です。
さすが、本場の麻婆豆腐、先生が作られたものはかなりピリリと辛かったです。


あらかじめ先生の手順を見て私たちが調理開始。
材料は、豆腐、しょうが、ねぎ、一味、山椒、醤油。
あっという間に麻婆豆腐が完成!


その間に何先生がトマトと卵のスープを作って下さいました。
欒先生が、奥様を上手くサポートして、本当にラブラブなご様子♡♡
ハイ、ご馳走様ヽ(^o^)丿
料理が完成し、ランチタイム!

美味しい料理で、会話も弾みました。
謝謝、欒老師、何老師
我吃好了!
腰痛もかなり楽になってきたので、また少しづつですが、ブログ更新していきます。
昨日、サンポート高松のヨンデンプラザで香川県国際交流協会主催の料理講習会に参加してきました。
私が教えて頂いている欒先生の奥様「何(カ)さん」が講師で本場中国の「麻婆豆腐」を作りました。
材料も作り方も至ってシンプルな家庭料理です。
さすが、本場の麻婆豆腐、先生が作られたものはかなりピリリと辛かったです。


あらかじめ先生の手順を見て私たちが調理開始。
材料は、豆腐、しょうが、ねぎ、一味、山椒、醤油。
あっという間に麻婆豆腐が完成!


その間に何先生がトマトと卵のスープを作って下さいました。

ハイ、ご馳走様ヽ(^o^)丿
料理が完成し、ランチタイム!

美味しい料理で、会話も弾みました。
謝謝、欒老師、何老師
我吃好了!
■
[PR]
▲
by bahagia50
| 2007-12-07 08:54
| お出かけ
1