1
私の元に下記のようなチェーンメールが送られてきました。
報道でも伝えられているように、個人的援助物資の受付はどこも行っていません。
このようなメールを受け取ったら削除して他の方に回さないようにお願いします。
それが節電にも繋がります。
自衛隊では支援物資を受け付けています
各県の県庁が窓口です。
まだまだ不足しているそうです。
凍える寒さの中、空腹に耐えて救助を待っておられる方がたくさんいらっしゃいます。
状況はニュースよりもさらに哀しい状況とのこと・・・
現地の方は希望を持って頑張っておられます。
どうかお時間のある方、よろしくお願い致します。
募集品目ごとにご注意頂きたいこと
衣料・食料・電池・日用品(石鹸やティッシュなど)、ベビー用品を募集しています。
食料は腐らないもの(レトルト、インスタント食品、栄養補助食品)など。
特に毛布や回路などの断を取れるものが助かります。
衣料のが愛はサイズごとにおまとめ頂き、わかるように明記ください。
衣類はなるべく綺麗なものが喜ばれるそうです。
なるべく1つのダンボールには一種類の商品⇒仕分けの手間が減ります。
重くなり過ぎない様に。
「地震支援物資在中」とお書き添えください。
送付先
●宮城県庁←仙台あてはこちらへ
〒980-8570 仙台市青葉区本町3-8-1 TEL019-651-3111
●岩手県庁
〒020-8570 盛岡市内丸10-1 TEL019-651-3111
●青森県庁
〒030-8570 青森市長島1-1-1 TEL017-722-1111
●福島県庁
〒960-8670 福島市杉妻町2-16 TEL024-521-1111
【その他全体の取組について】
防衛省(代表)03-5366-3111
こちらのHPにチェーンメールの説明がありますので、ご確認ください。
東北の被災者に支援物資をと考えている方ちょっと待ってください
報道でも伝えられているように、個人的援助物資の受付はどこも行っていません。
このようなメールを受け取ったら削除して他の方に回さないようにお願いします。
それが節電にも繋がります。
自衛隊では支援物資を受け付けています
各県の県庁が窓口です。
まだまだ不足しているそうです。
凍える寒さの中、空腹に耐えて救助を待っておられる方がたくさんいらっしゃいます。
状況はニュースよりもさらに哀しい状況とのこと・・・
現地の方は希望を持って頑張っておられます。
どうかお時間のある方、よろしくお願い致します。
募集品目ごとにご注意頂きたいこと
衣料・食料・電池・日用品(石鹸やティッシュなど)、ベビー用品を募集しています。
食料は腐らないもの(レトルト、インスタント食品、栄養補助食品)など。
特に毛布や回路などの断を取れるものが助かります。
衣料のが愛はサイズごとにおまとめ頂き、わかるように明記ください。
衣類はなるべく綺麗なものが喜ばれるそうです。
なるべく1つのダンボールには一種類の商品⇒仕分けの手間が減ります。
重くなり過ぎない様に。
「地震支援物資在中」とお書き添えください。
送付先
●宮城県庁←仙台あてはこちらへ
〒980-8570 仙台市青葉区本町3-8-1 TEL019-651-3111
●岩手県庁
〒020-8570 盛岡市内丸10-1 TEL019-651-3111
●青森県庁
〒030-8570 青森市長島1-1-1 TEL017-722-1111
●福島県庁
〒960-8670 福島市杉妻町2-16 TEL024-521-1111
【その他全体の取組について】
防衛省(代表)03-5366-3111
こちらのHPにチェーンメールの説明がありますので、ご確認ください。
東北の被災者に支援物資をと考えている方ちょっと待ってください
■
[PR]
▲
by bahagia50
| 2011-03-14 07:00
| 家族
1